2014年10月26日

谷川岳登山

141025_081215.jpg141025_081524.jpg
   
                  天神平から登り始めた木道(この辺はまだ鼻歌気分)

    ごく普通のおっさんが谷川岳に登ったという話を聞いて奮い立つ、
 おっさんに登れてハッスルじじいに登れないはずがない、
 10月25日決行、世界一死亡事故の多いいあの山に、
 行ってみてびっくり!がっかり、小学校低学年の子供達が歌を歌いながら登ってる、
 山頂(オキの耳)に着いてみれば日本晴れ、世界遺産の富士山がくっきり、
 二度とない幸運に思わず「なんか今が一番幸せかも」
 私の様な者でも生きてさえいればこれ以上ないご褒美が頂けるものです。

 平成26年10月25日晴天
 天神平(8時02分)⇒熊穴沢避難小屋(8時37分)⇒天狗の留まり場(9時15分)
 ⇒天神のザンゲ岩(9時50分)⇒オキノ耳山頂1,977m(10時40分)


141025_081524.jpg141025_084452.jpg
   樹木は沢山有るが紅葉は見られない。      リュックとお尻が重そう



141025_085022.jpg141025_092017.jpg
   やっと見つけた貴重な紅葉   あまりの空の美しさ山々の美しさにボーゼン




141025_092037.jpg141025_092056.jpg
           笹道を頂上目指して登る登山者の行列


  
141025_092253.jpg141025_102524.jpg
 岩の間から覗くささやかな紅葉  もう直ぐ頂上、空の青さが疲れを忘れさせる。



141025_102925.jpg141025_103212.jpg
               喘ぎ喘ぎ山頂を目指す登山者の行列


141025_110636.jpg141025_125009.jpg
 谷川岳山頂(オキノ耳)から一ノ倉沢を望む  下山途中谷川岳を望む
  



141025_132420.jpg天神平駅から谷川岳を望む

  もう直ぐ70歳、もう一度この山に登れる日が来る事を切望して山と別れる。
posted by よい子のお留守番 at 09:09| Comment(0) | 登山、風景、花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください